才能って本当に見つけることができるのかな
最低でもこの記事で紹介する5つの問いに答えれば才能を見つけることができるよ
こんにちは!闘牛スピリットブロガーのハナです。
融合ブログを運営する最大の目的は”他者に真似できないブログ”を作りあげることです。
そのためにもあなた独自の『才能』を発見するのが超重要!
- 才能ってそもそも何なの?
- 才能なんてどうやって見つければいいのよ?
- 誰しもが持っている才能を持っているわけではないでしょ?
- 才能はどうやって見つけることができるの?
大丈夫!才能は必ず見つかります。
何もないと思っていた僕ですら僕だけの『才能』が見つかったのですから。
本記事でわかること |
---|
・ あなたの才能の見つけ方 ・差別化を生む才能の使い方 |
僕のかんたんな経歴です!
- ブログや革作家の副業するも、2年間は独学&収益ゼロで収益化の遠回りを経験
- ブログ経歴3年3か月(2024.10月現在)
- ABCオンライン6か月在籍
- 高額スクール「文殊ラボ(現在販売停止)」に1年在籍
- ブログの最高収益:100,347円+アドセンス代
- 1日の平均作業時間:3時間
- 副業経歴(ブロガー、革作家、webライター)
- 現在の新たな挑戦(独自サービス作り)
僕自身この記事で紹介するワークを実践した結果、以下の才能を見つけることができました。
- 本質的洞察
- 物事の本質や核心を見抜き、深い理解を得ようとする
- 共感的成長
- 他者の感情やニーズに共感し、その成長に喜びを感じる
- 独創的成長戦略
- 独自のアイデアと戦略で目標達成を叶える思考力
ちなみに3つ目の才能はこの記事を書くために、1年ぶりにワークをした結果、新たに気付いた僕の才能になります
今回のワークは「実は僕が見つけた新手法!!!」と言いたいところですが、ある書籍にほとんど頼って才能を見つけてもらいます!
それが八木仁平さんの『世界一やさしい「才能」の見つけ方』です。
話題沸騰で30万部突破したベストセラー本!ハナの診断よりも確実で安心性バツグンッ
うっ、、、異論なし。
実際に僕は見つけた才能のおかげでプライベートも本業も、ブログも上手くいきました。
ましてや融合ブログを作ることができたのも、僕独自の才能を見つけることができたのが大きいです。
あなたが融合ブログをするしないに関わらず、とにもかくにも才能を見つけるのは、あなたの人生の幸福感や自己効力感を高めることに繋がりますよッ。
\そもそも融合ブログとは?を知りたい人はこちら!/
才能は「ついやってしまう動詞」に注目すれば見えてくる
才能は、自分が自然に、そして無理なくできることです。
「世界一やさしい才能の見つけ方」では、「日常の中で繰り返し現れるパターン」を才能として捉えます。
つまり、普段の生活や仕事の中で、自分が何気なくやっていること、楽しくて時間を忘れるようなこと=動詞が才能なのです。
「旅行好き」の人がいたとしたら、これを『行動』に注目すると、「旅行の何が楽しいのか」が重要になります。
- 旅行先の楽しさを人に伝えるのが好き
- 何かの魅力を伝えるのが才能
- 計画を立てるのが楽しい
- 正確な無比な計画を立てる能力
- 新しい体験をするのが好き
- 新しいことに飛び込み楽しめる能力
才能は使い方次第で短所にも長所にもなる
これからあなたが見つける才能は使い方次第で長所にも短所にもなります。
才能そのものが持つ特性が、どのように発揮されるかによって、与える影響が変わるからです。
僕の場合は「本質的洞察」により、物事の真理を見ようとします。そのため行動が遅れたり柔軟性が効きずらい側面があります
例えば、強いリーダーシップを持つ人の場合では、この才能を適切に使えば、チームを成功に導く力になります。
リーダーシップを発揮することで、チームメンバーのモチベーションを高め、一丸となって目標を達成することができるからです。
しかし、同じリーダーシップの才能も、使い方を誤ると独裁的と受け取られることもあります。
過度に自己中心的な決定を下したり、他者の意見を無視したりすると、チームの士気を低下させ、逆効果となることに繋がるからですね。
ハナの「共感的成長」もwin-winの関係性を築く面はいいけど、反面仲間の間違っている考えにムリに合わせようとしちゃう側面もあるしねー
したがって、才能はその使い方次第で長所にも短所にもなり得るのです。
重要なのは、才能を適切に発揮し、他者も自分もプラスの効果を生むように使うこと!
才能 × スキル・知識が独自の強みを具現化する
才能はスキル・知識と掛け合わせると『強み』が生まれ変わります。
才能が持つ潜在能力が、具体的なスキルによって『具現化する力』に変わるからです。
例えば、共感力という才能を持つ人がカウンセリングのスキルを身につけた場合、その人は非常に優れたカウンセラーになることができます。
共感力によってクライアントの気持ちや状況を深く理解し、カウンセリングスキルを用いて効果的にサポートすることができるのです。
【僕の場合の才能とスキルの掛け算】
- 本質的洞察 ✖ 戦略的思考=効率・効果的な問題解決やプロジェクト管理
- 共感的成長 ✖ コミュニケーションスキル=感情やニーズを理解し、成長を支援する
もちろん、ブログを掛けてもいいし、文章作成スキルを入れてもいい!
知識を掛け算しても面白いもの生まれそうだよね
つまり、才能にスキルを掛け合わせることで、その人の強みが明確になり、より効果的に発揮されるようになります。
個人の能力が最大限に引き出され、より多くの成果を上げることもできるのです。
スキルは学習で身に付けられるモノで、才能はあなた独自の潜在能力である
才能に対する勘違い5選!これは才能ではないので要注意
才能✖スキルが自分の強みになるのですが、これからあなたには簡単なワークを行ってもらい、自己分析をして頂く必要があります。
ただその前に1個注意点を!
才能と勘違いされやすい5項目がありますので、一度この章で整理していこうと思います!
- 人より上手くできることが才能だ
- 「資格」や「スキル」が大事
- 「なりたい自分」になろうとする
- 努力は必ず報われる
- 成功者から学べば、成功できる
人より上手くできることが才能だ
才能とは、人よりうまくできることだけではなく、無意識に「ついやってしまうこと」に存在します。
才能は、自然に行えることであり、それが他人と比較して優れている必要はありません。
無意識に楽しんでできることこそ、真の才能。
努力なしに無限に成長し続けるモノってわけですね
誰かの相談に乗るのが好きで、自然とやってしまう人は、人をサポートする才能があります。
これは、他人と比較することなく、自分が持つ独自の才能の証。
したがって、才能は必ずしも他人より優れている必要はなく、自分が無意識にやってしまうことに注目すればいい!
無意識にやっていることなら、誰でも持っているモノあるよね
「資格」や「スキル」が大事
資格やスキルも重要ですが、本当の才能とは一生使えるものであり、それは「資格」や「スキル」に限定されません。
才能は、多くの場合、特定の資格やスキルとは異なり、様々な状況で活かせる能力です。
資格やスキルはそれを補完する手段に過ぎません。
それに資格やスキルは第三者も取得できるので、才能とは呼べないですよね
例えば、創造力や共感力は特定の資格とは異なり、あらゆる場面で活かせる才能です。
才能を持つ人は、異なる職種や環境でも成功する可能性が高いです。
つまり、資格やスキルだけに囚われず、自分の一生使える才能に目を向けることが重要です。
「なりたい自分」になろうとする
「なりたい自分」を追い求めることも大切ですが、それを手放すことで本当の才能を見つけることができます。
理想の自分像を、尊敬する第三者などにして引っ張ると、現在の自分が持つ本当の才能に気づくことが難しくなります。
例えば、理想のリーダー像を追い求めるよりも、今の自分が持っている”自然に人を引き付ける力”に気づくことが重要だったりします。
「なりたい自分」を手放し、今の自分を受け入れることで、本当の才能に気づくことができます。
危険なのは他者比較すると、自分の力の無さや不甲斐なさを勝手に比較して挫折しやすくなるので、超要注意!
追ったり追われたりの関係はパフォーマンスに無理な活動を求めるから気を付けようね
努力は必ず報われる
努力は大切ですが、才能を活かす努力こそが真に報われやすいものです。
自分の才能を活かした努力は、自然に続けやすく、より高い成果を生み出すことができます。
才能と努力が組み合わさることで、成功の確率が高るからです。
共感力が高い人がカウンセラーになるための努力をすれば、その才能を最大限に活かし、成功する可能性が高くなるのと同じですね。
努力は重要ですが、自分の才能を活かす方向での努力がより効果的で報われやすいです。
成功者から学べば、成功できる
成功者の方法を学ぶことは有益ですが、最も効果的な成功法則はあなたの内側にあります。
他人の成功体験は参考になりますが、あなたの独自の才能に基づいた方法が最も効果的です。
自己の才能を活かすことで、あなたにとって最適な成功への道が見えてきます。
例えば、他人の営業方法を真似るよりも、自分の共感力を活かして独自の営業スタイルを築くことで、より自然に成功することができます。
成功者から学ぶことも大切ですが、最終的には自分の才能に基づいた方法を見つけることが成功への鍵です。
僕自身、SEO対策を教えてくれた月100万円越えの師匠ブロガーがいるのですが、教わった通りにやって、検索順位が師匠を超えることはありませんでした
そこでハナは「本質的洞察」と「共感的成長」を使って、他の人が表現できない記事を作って検索順位1位を取ってたよ!
先行者からスキルを伝授されても、それだけで先行者を超えるのは至難の業
才能を見つけるメリット5選
才能を見つけるのは”差別化の第一歩”と理解できたところで、具体的な才能を見つけるメリットを見ていきましょう。
- 自己理解が深まる
- キャリア選択の幅が広がる
- モチベーションの向上
- ライフスタイルの充実
才能は内に秘めた自然な力であり、スキルはそれを発揮するための具体的な手段です。
才能とスキルを組み合わせることで、自分の強みを最大限に活かすことができます
自己理解が深まる
才能を見つけるのは、自分の内にある特性や強みに気付く始まり=自己理解が深まる活動です。
自分が何に対して強い興味を持ち、どんな状況で最も力を発揮できるのかも理解できます。
例えば無駄なことが嫌いで、「物事の背景に隠れた真理を追究したい!」という僕の才能「本質的洞察」。
この才能はすべてに無駄のない行動、他者に気を取られずに自分の行動を信じられる強い心などを作ります。
才能を見つけることは自己理解を深め、自分の強みを最大限に活かすための第一歩です。
キャリア選択の幅が広がる
才能を見つけることで、キャリアの選択肢が広がります。
才能は、仕事や生活の中で自然に発揮される特性です。
自分の才能を理解することで、その才能を活かせる職業や役割を見つけられることも!
融合ブログが何でもアフィリエイトだろうが、kindleだろうが収益化できると言えるのはこの点が強いでしょうッ
もし創造力が高い人は、デザインやマーケティングなど、創造性を必要とする職業に向いています。
また人の人生を独自にデザインする職業でも活かすことも可能でしょう!
もはや何でもアリだねッ
才能を活かすことで、仕事の満足度が高まり、長期的なキャリア成長が見込めます。
モチベーションの向上
才能を発揮する場があると、モチベーションが向上します。
内発的な動機が高まり、やる気が出るので、才能を活かすことで仕事や活動に対する情熱が高まります。
もし分析力が高い人がデータアナリストとして働く場合、複雑なデータを解釈して有益な洞察を引き出すことに喜びを感じ、仕事に対するモチベーションが高まります。
分析作業が苦にならず、むしろ楽しさを感じるため、自然と意欲が湧くのかな
僕にはできない才能だね
要するに才能を活かす=仕事や活動に対するモチベーションを高め、生産性を向上させる重要なポイントです。
ライフスタイルの充実
才能を見つけて活かすことで、ライフスタイルも充実!
才能を活かすのは、自分が自然にできることや楽しめることを生活に取り入れることになるので、日常生活の満足度が高まります。
楽しく情報発信できる人がブログを始めると、自分の思いや知識をあらゆる形で発信しようとするかもしれません。
僕にとっては文章以外の手法は苦痛なのですが、その人は充実感を感じることができるのではないでしょうか。
才能を見つけて活かすことは、日常生活の満足度を高め、自己実現を達成するために必要不可欠なのです。
僕の場合は、本業、副業、プライベートのすべてにおいて充実感を得ることができていますよ
【本題】世界一やさしい才能の見つけ方『才能マップ作り』
この章からは八木仁平さんの『世界一やさしい「才能」の見つけ方』の「自己認識を高める問い」を借りて、あなたの才能にフォーカスしていこうと思います。
ここまで記事を読んでくれた方の中には、「もしかしたら、これが私の才能なのかな?」と漠然と見えてきた方もいるるかもしれません。
でもまだまだ自信、、、持ててないですよね。
そこで「才能マップ作り」というワークをしてもらうことで、あなたの才能とそれを支える自信を見つけてもらおうというわけです。
才能に「自信」っているの?
自信を持つことで、才能を最大限活用できるし、成長させることもできるからね
例えば、『リーダーシップ』1つを取っても、才能のリーダーシップ、スキルのリーダーシップの2つに分かれます。
この時、才能としてリーダーシップを持っているにも関わらず、その才能をスキルだと勘違いした場合、
- 行動の抑制
- 自信がないと、新しい挑戦や機会に対して消極的になりがち
- 評価の不安
- 他人からの評価に対して過敏になるため、批判や失敗を恐れる
- 成長の停滞
- 才能を磨き続けるためには、失敗を恐れずに挑戦し続ける姿勢が重要ですが、自信がないとその一歩を踏み出すことが難しくなる
- モチベーションの低下
- 自信は内発的動機の一部であり、それが欠けると日々の努力や持続的な努力が難しい
という弊害を生みます。
この場合、才能としてのリーダーシップは自然な特性であり、長期的に持続する影響力を持っています。
一方、スキルとしてのリーダーシップは具体的な技術に基づくもので、即効性のある成果を生み出しますが、限界点があるのです。
才能をスキルと見誤るとモッタイナイ!
自己認識を深める「才能マップ」とは
才能に自信を持つために必要なのは、「才能」を自分自身で認められる柱を増やすことです。
これならちょっとやそっとじゃ揺るぎない自信として、才能を活かすことができると思いませんか?
才能を見つける多角的な才能発見ワーク
才能は人に言われずとも自然とできるモノの中に存在します。
それゆえ普通に生活しているだけでは、あなた自身で気付くことが非常に難しい!
でも大丈夫!書籍に書かれている2つの才能発見ワークで才能を発見していきます
- 5つの質問に答える
- 1,000のリストから探す
このワークは才能マップを作るための柱を探していきます。
だからこそ、これらのワークで数にこだわらず多くの才能やその柱を見つけるのをオススメします。
5つの質問に答える
思い当たる限り1つの質問でいくつも答えを出してみようッ
Q1 他人にイラっとすることは?
自分なら普通にできてしまうことができない人を見た時、「何でこんなこともできないの?」とイラっとします。
このイラっとの裏に才能が隠れていることがあります。
僕の場合は、
・僕が認めていないのに、僕の時間を奪う
・人の気持ちを考えずに物事を進める人
が出てきましたね。
そこから、「僕の時間を勝手に奪う人」にイラっとするに対して
- 「自分時間を信念に基づた行動により、良い変化を起こさせようとする」
- 「自分と他人の境界線を引き、自分のリソースを守る力」
という才能の柱を発見することができました。
Q2 親や先生によく注意されたことは?
人から注意されることはあなたが突き抜けているポイントです。
目立つからこそ注意されるのです。
Q3 やっちゃダメと禁止されると辛いことは?
才能とはついやってしまうこと。
あなたがやっていて自然なことをやれないとなると不自然です。
鳥が飛べるのに、飛んではいけないと禁止された鳥は才能を活かしきれていません。
Q4 短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか?
短所と長所は表裏一体なのだから、コミュニティ内でのあなたのネガティブ要素に目を向けることで長所が花開く可能性が高いです。
短所は他が追随できない大きな才能の発見に繋がります。
Q5 他の人が嫌がるのに、自分には楽しいと思える時
あまりにも楽しくて遊びだと思えるくらいのことを見つければ、買ったも同然です。
その中でどんな行動をしている時が遊びと思えるかにフォーカスすると見えてくるものがあるでしょう。
ねえ!5つの問いって、全部自分の頭で考えなくちゃいけなくて結構大変じゃない!!
大変だからこそ見つけた時に、文字通り人生を大きく変える才能を見つけることができる。
とは言っても、本当にこのワークから才能を探し出すのは大変だと思います。僕も一緒に手伝うのでお気軽にお問合せください!
1000のリストから探す
次は書籍の中にある『才能の具体例1000リスト』から才能を探す方法です。
このリストの特徴は短所から才能を探していくことにあります!
短所なんていっぱいあるけど、どうやって選択すればいいの?
短所だと思うモノはとにかくすべて選択していき、その中から非常に強い短所の順番に才能を見つけるのを僕はオススメします
自分自身の強い短所というのは、その反動で強い長所にもなるからです。
そこで導かれた才能を見つけて、後は才能の柱となるストーリを考えていくといいでしょう。
\とりあえず才能マップを約100個載せておきますね/
そのまま見るのは苦労すると思うので、画像をズームしながら、1個ずつ探していくのをオススメします
ちょっと見にくいんだけど💧
「他にも知りたい!」「見にくい!」って方は、書籍の購入してもらう又は追加のワークの個別お届けをさせてもらいます
才能マップの作成「才能と才能の柱をまとめる」
ここまでのワークで次のようなモノが現れたと思います
- 才能を表した「動詞」
- 才能を使った具体的な「経験」
では出てきたものをまとめて才能マップを作っていきます。
再びこの家の図を見てください!
今からあなたには紙とペンを用意してもらい、屋根の部分に「才能」、土台の柱の部分に「経験」を書き、才能パップを作っていただきます。
書籍では最低でも3つの才能マップを作るのをオススメしています!もし足りなければ、自己理解ワークをもう少しした方がいいですね
融合ブログでの才能の活かし方『あえて書籍とは別の使い方をする!』
『世界一やさしい「才能」の見つけ方』では才能マップを次のように使います。
つまり、人並みの才能を3つ掛け合わせて「突き抜けた才能」を発見することに重点を置いています。
ハナはどうやって使っているの
3つ掛け合わすと色が薄まるので、基本的に個々の才能の強化に僕は当ててます
僕が見つけた才能は、
- 本質的洞察
- 物事の本質や核心を見抜き、深い理解を得る思考力
- 共感的成長
- 他者の感情やニーズに共感し、その成長を支援する共感力と行動力
- 独創的成長戦略
- 独自のアイデアと戦略を用いて自己及び他者の成長と目標達成を叶える思考力
ですが、この3つを掛け合わすと、こんな才能が生まれてきます。
【革新的共感リーダーシップ】
他者の感情やニーズを理解しながら革新的なアイデアを実現し、持続的な成長を楽しむ
いや!抽象的過ぎてめっちゃ使いづらいから!!!
そもそも才能とはスキルとは違う「ついやってしまうこと」なので、苦がなく成長を続けることのできる無限成長を可能にします。
となると大事なのは個々の才能を伸ばせば、必然的に掛け合わせた才能も強化されていくことになります。
3つの才能を掛け合わせた先に独自の才能として何が生まれるのかは重要ですが、それをわざわざムリに使う必要はありません。
例えば、「融合ブログを作りたい」という考えは、個々の才能を活かした上で発現した『革新的共感リーダーシップ』の集まりになります。
- 本質的洞察
- ブログのテーマ設定や各記事の内容において、表面情報ではなく、読者が本当に知りたい核心的な情報を掘り下げる
- 共感的成長
- せっかくブログをするなら、努力が無駄にならない楽しく成長できるブログ方法を模索する
- 独創的成長戦略
- 誰もが他者に追随されないユニークなブログ運営方法を探せる
革新的共感リーダーシップは使いにくいの?結局合わさるなら一緒じゃない?
個々の才能を意識した上で、自然と掛け合わさせるのが理想だね
もし僕が自分の才能を『革新的共感リーダーシップ』(他者の感情やニーズを理解しながら革新的なアイデアを実現し、持続的な成長を楽しむ)にしていたら、、、。
ゼッタイに融合ブログ生まれねーじゃん!!!
ってなります。
何故なら、個々の才能が薄まってしまうからです。
【革新的共感リーダーシップ】
- 他者の感情やニーズを理解しながら:共感的成長
- 革新的なアイデアを実現し:独創的成長戦略
- 持続的な成長を楽しむ:本質的洞察
だからこそ融合ブログでは個々の才能を活かせる場で適切に活かし、独自性を追求していこうとしているのです。
まとめ『融合ブログでの才能発見は”差別化の序章”に過ぎない』
才能の発見は、自分自身をより深く理解し、自己実現を達成するための重要なステップです。
才能とは「日常で繰り返されるパターンの一部(ついやってしまうこと)」だからこそ、無限成長ができ、最終的な大きな強みを生むのです。
また才能を見つけることで、4つのメリットがあることもお伝えしました。
- 自己理解が深まる
- キャリア選択の幅が広がる
- モチベーションの向上
- ライフスタイルの充実
ぜひあなたもこのワークで見つけた才能を活かして、差別化の一歩目を踏み出してみましょう。
才能を見つけて活用することは融合ブログの運営に、自分独自の色やワクワク感を与えてくれます。
ちなみに融合ブログは、才能 ✖ 価値観 ✖ ジャンル(テーマ)による差別化なので、才能発見はまだまだ差別化の序章に過ぎません
さらに差別化していくの?楽しみだな!!
もし「才能を見つけるのが難しい!!」って方いたら、重要なフェーズなので遠慮なくお問合せください!
読んでくれてありがとね
無料メルマガ登録
\ 体験✖書籍✖科学からなる新情報を届けます!/
【無料ご連絡フォーム】何でもメールください!
コメント