【副業の最前線メルマガ】ハナの体験×書籍×科学の観点からあなたに超優良級な気付きを!

融合ブログの戦略➂クロスジャンル選定『2STEPで独自性を追求!』収益上限を無くす裏技

ナチュレ

融合ブログのジャンル選定ってどうするの?収益力を重視するの、継続力がいいのかな?

ハナ

融合ブログでは深さと広さの両取りをするジャンル✖ジャンル(クロスジャンル)がおすすめ!

ナチュレ

クロスジャンル!?初めて聞いたぞッ

こんにちは!闘牛スピリットブロガーのハナです。

ブログで必須なのがジャンル選定、これは融合ブログでも同じです。

融合ブログはジャンル✖ジャンル(クロスジャンル)をし、異なるジャンルを統一したテーマや価値観で結びつけることが重要です。

こんな疑問を解決します
  • 融合ブログにおけるジャンル選定ってどうすればいいの?
  • 融合ブログって結局、特化や雑記のジャンル選定と何が違うの?
  • おすすめのジャンルって何があるの?
本記事でわかること
・融合ブログ独自のジャンル選定のメリット
・かんたん2STEPのジャンル選定方法
ハナの経歴
ハナ

僕のかんたんな経歴です!

  • ブログや革作家の副業するも、2年間は独学&収益ゼロで収益化の遠回りを経験
  • ブログ経歴3年3か月(2024.10月現在)
    • ABCオンライン6か月在籍
    • 高額スクール「文殊ラボ(現在販売停止)」に1年在籍
    • ブログの最高収益:100,347円+アドセンス代
    • 1日の平均作業時間:3時間
  • 副業経歴(ブロガー、革作家、webライター)
  • 現在の新たな挑戦(独自のプラットフォーム作り)
総:作業時間
月:作業時間

融合ブログは極論、クロスジャンルからテーマを統一するので、どんな情報発信もどんな収益化の仕方も可能です!

とは言っても稼ぎたいですよね?それなら興味関心のあるジャンル×稼ぎやすいジャンル3選で選定した上で、無限の書き方を推奨します。

ナチュレ

ジャンルとジャンルを掛ける!?上手くいくの?

ハナ

融合ブログのコンセプト『努力の無駄ゼロ戦略』を最大限に活かすための方法ですね

ジャンル選定はあなたが何を発信するかに制限を生みます。

しかし制限があなたの情報発信に深さを作り、無駄のない努力の積み重ねのスタートを切ることに繋がるのです!

目次

融合ブログのジャンル選定『雑記・特化ブログとの違い』

クロスジャンルで新しいジャンルを作る

ブログスタイルには、融合ブログ、雑記ブログ、特化ブログの3つがあります。

もちろんそれぞれジャンルには選定の違いからメリット・デメリットもあります。

多様性を追求できて、ジャンル変更にも柔軟に対応できるのが『融合ブログ』です!

ナチュレ

マジかよ、そんなブログ存在するの!?

ハナ

ハイブリット型だから柔軟に対応できるよ

融合ブログは、収益化の幅を広げつつ、最も重要な「自分が楽しんで続けられるブログ運営」と柔軟なジャンルやテーマ変更にも耐えられるのが特徴です。

融合ブログ「すべてを統合できるスタイルでの情報発信」

融合ブログは、複数のジャンルを1つのテーマ統合させるスタイル!

これはブログの多様性を保ちながらも、一貫したメッセージや価値観を読者に伝えることができます。

僕の場合は、「ブログ」というジャンル×興味関心のあるジャンル『努力の無駄ゼロ戦略』を掛けることにより、アフィリエイト、Kindle出版、独自商品の開発など様々な方法での収益化を可能にします。

ナチュレ

ふぁッ!ジャンルが「努力の無駄ゼロ戦略」!?それって価値観では?

ハナ

価値観と同義になる人もいるし、別になる人もいるから、そこら辺はひとまず気にしないで大丈夫ですよ

  • 興味関心のあるジャンル: 個人が楽しんで取り組める具体的な活動
  • 価値観: 人生の指針となる信念や哲学

もし「興味関心」「価値観」が一緒になってしまった人がいても大丈夫です!

また、万が一ジャンルを変更したくなっても柔軟な対応が可能!

融合ブログのポイント
  • テーマの統一
    • ジャンル×ジャンルで、独自性のあるテーマが1本にまとめられます。
  • 多様な収益化手段
    • 一つのジャンル内で多様な収益化を試せるため、収益の幅を広げることも可能です。
  • 長期的な関係構築
    • 一貫した独自の価値観が、他者とは違う特異な情報発信となり、読者との信頼関係の構築や、長期的なフォロワーを獲得に。

【運営例】

  • 融合ブログの創始者
    • 「ブログ」✖「無駄ゼロ戦略」で新しいブログ戦略を紹介。アフィリエイトでスクール紹介を行ったり、Kindle出版で印税を稼いだり、差別化したブログ運営方法で独自商品の開発・販売も可能。
  • 旅する料理人
    • 旅行先で出会った食材や料理を紹介し、そのレシピを再現するブログ。旅行のエピソードや現地の食文化を掘り下げます。旅行先や料理グッズのアフィリエイト、旅先で使える料理レシピのe-book、インスタによる認知度強化など

雑記ブログ「広範なテーマの情報発信」

雑記ブログは、特定のテーマに縛られず、様々な話題について自由に情報発信を行うスタイル。

ただ広範な読者層にアピールすることができますが、一貫性に欠ける場合があります。

融合ブログなら、雑記ブログの自由さを取り入れつつ、一貫した価値観やテーマで統一することで、デメリットを補うことができます。

雑記ブログのポイント
  • 自由なテーマ選定
    • 書き手が興味を持ったトピック「日々の出来事」「趣味、旅行記」など、多岐にわたる内容を投稿。
  • 多様な読者層
    • 様々なテーマを扱うため、幅広い読者層にリーチすることができます。ただし、特定のテーマに興味を持つ読者を固定しにくいデメリットもあり。
  • SEOの課題
    • 統一性がないため、SEO対策が難しく、特定のキーワードでの検索順位を上げるのが困難になる。

雑記ブログのデメリットを融合ブログでカバー

  • テーマの統一
    • 融合ブログでは、複数のテーマを一つの価値観や目的で統一するため、自由にテーマを扱いながらも、一貫性を保つことができます。
  • SEO対策
    • 統一されたテーマや価値観があるため、SEO対策がしやすくなり、検索エンジンでの評価も向上します。

特化ブログ「ニッチなテーマに絞った情報発信」

特化ブログは、特定のテーマに絞って情報発信を行うスタイル。

専門性の高い情報を提供することで、特定の読者層に深く刺さるコンテンツを作れます。

特化ブログは一つのテーマに絞り過ぎるため後に広げる際に、新しいテーマとの親和性が取りづらい。

特化ブログの特徴
  • 専門性の追求
    • 一つのテーマに集中することで、深い知識と専門性を持つコンテンツを提供します。
  • 一貫した読者層
    • 特定のテーマに興味を持つ読者を固定しやすく、リピーターを増やすことが可能です。
  • SEOの強み
    • 特定のキーワードでの検索順位を上げやすく、SEO対策が効果的に機能します。

特化ブログのデメリットを融合ブログでカバー

  • テーマの拡張
    • 融合ブログは、一つのジャンル内で複数のテーマを扱うため、特化ブログのように専門性を維持しながら、テーマの幅を広げられる。
  • 多様な収益化手段
    • 特化ブログと同様に専門性を持ちつつ、収益化を多様化できるので、収益の幅を広げることができます。

融合ブログのジャンル選定方法『2STEPのみ』

初めてのブログ運営には、まず自分の興味関心のあるジャンルを選ぶことが重要です。

その上で、稼ぎやすいジャンル3選を掛けてブログの方向性を決めていきます。

稼ぎやすいジャンル3選
  • アフィリエイト広告の多さ
  • 報酬単価の高さ
  • 人気のある副業ジャンル
ナチュレ

これで本当に大丈夫なの?

ハナ

大丈夫だよ!独自の方向性を持ったジャンルが生まれます

稼ぎしやすいジャンル3選は収益化の可能性を高めることができます。
融合ブログの特徴を活かし、多様な収益化の下地作りになるんです。

このアプローチは、楽しさを重視しながらも、スキルアップ ✖ 収益化を両立させるための最適な方法です。

STEP1:興味関心から集中的な深堀りを狙う

興味関心のあるジャンルを選ぶのが融合ブログにおいては一番重要。

雑記ブログでは複数のジャンルを選び、特化ブログでは一つのニッチなテーマに絞ることが一般的。

ハナ

しかし雑記ブログでは収益力とスキルアップが、特化ブログでは楽しさの継続が難しく、挫折に繋がります。

興味関心のあるジャンルを選ぶことで、記事作成が楽しくなり、読者にもその情熱が文字として伝わります。

ナチュレ

ハナがブログのノウハウを紹介したり、料理好きがレシピを紹介したりする感じかな?

ハナ

そうそう!できれば興味関心以上に好きなことであれば、尚更いいですね

YMYLジャンルには注意!

YMYL(Your Money or Your Life)は読者のお金や生活に大きな影響を与えるジャンル。

このジャンルは、高い専門知識と信頼性が要求され、ブログ初心者には難易度が高く、SEO対策(検索結果の上位表示)も厳しいです!

引用元:StockSan

読者の健康や経済状況、法律的な立場に直接影響を与えるため、誤った情報が提供されると大きなリスクを伴います。

Googleはこれらの情報の正確性と信頼性を特に重視し、専門家や信頼できる情報源からの情報を優先的に評価するのです。

STEP2:収益力を拡大するポイント3選

興味関心のあるジャンルを選んでも、アフィリエイトができない、自社商品が作れない、Kindle書籍として需要がないジャンルでは、収益化が困難!

稼ぎやすい3つのポイントを考慮し、掛け合わせできるジャンルにフォーカスしましょう。

稼ぎやすいジャンル3選
  • アフィリエイト広告の多さ
  • 報酬単価の高さ
  • 人気の副業ジャンル
ハナ

ちなみ僕は興味関心のあるジャンルに「報酬単価の高さ」✖「人気の副業ジャンル」を掛け合わせて教育系のスクールをアフィリエイトしています!

ASPには成約してもらえたら5,000円、無料相談をしてくれるだけで2万円の案件など様々あります!

興味関心のあるジャンルが既にアフィリエイト可能であれば、そのまま進めて問題ありません。

例えば、興味関心が読書や旅行ジャンルであれば、特に気にする必要はありません。

ナチュレ

アフィリエイトいっぱいあるね

ただ曖昧なジャンル(例:自由な生き方、儲かる副業)だと、収益化・差別化がしにくいため、もっと具体的な方向性と収益化の可能性を明確にする必要あり!

ハナ

僕も曖昧なジャンル「努力を無駄ゼロにする生き方」としましたが、これだと何でもありの雑記ブログになってしまいます。

ナチュレ

意味が通じにくいジャンルは、ちゃんと稼ぎやすいジャンルと組み合わせた方がいいね!

アフィリエイト広告が多くあるジャンル

アフィリエイト広告が多いジャンルは、売上げの見込みが立ちやすく、市場のニーズも十分にある証拠です。

例えば健康食品やガジェットレビューなどは、常にアフィリエイト広告が充実しています。

そのためガジェットレビューを行うブログは、新製品のレビューや使用感の紹介をするだけで、多くの読者を引きつけることができます。

ナチュレ

競争が激しいから、高単価な広告条件が提示されることも多いよ

結果、広告収入も期待できるし、読者の興味を引くことでアクセス数も増加!一石二鳥ですね。

報酬単価が高いこと

アフィリエイト広告が多いだけでなく、報酬単価が高いジャンルも狙い目です。

同じ努力でも、より高い収益を得られるなら、その方が効率的です。

例えば、金融商品や不動産関連の転職系のアフィリエイトは、報酬が高いことで知られています。

報酬単価が高いジャンルは、少ない成約でも収益が大きいので、初期段階でも高い成果を出しやすい。

また、高単価な広告は競争も激しいですが、その分市場も大きく、多くの潜在的な読者が期待できます。

人気のある副業ジャンル

人気のある副業ジャンルは、需要が高く、収益化のチャンスも多いです。

副業として人気があるものは、それだけお金の動きがあると見て間違いありません。

ただし、初めてブログを副業とする場合、新たに始める副業ジャンルを掛け合わせるとリソースが分散されて、負担が増えるので注意!

ハナ

僕はブログ✖ハンドメイド(革作家)をやった時は地獄でした!!

ブログの更新は進まないし、革製品を1個作るのに10時間とかザラに掛かっていて、牛歩もいいところでした💧w

既に職業や趣味として展開済みであれば問題ありませんが、新たに副業を始めるのは慎重に考えましょう。

\人気の副業がわからない!!って方はこの記事を参考に/

融合ブログはジャンル選定に”今の専門性”を求めない

融合ブログにおいて、現在の専門性や経験でジャンルを決定する必要はありません。

既にある専門性を第一に特化させるのではなく、才能 ✖ 価値 ✖ ジャンルで独自性を作り、ブログ運営しながらその道の専門性を作り上げるからです。

ナチュレ

ハナはブログも文章のセンスもマイナスから始めたから、あなたも大丈夫だよ

ハナ

そうね、あれはひどかった!

参考!あなたに勇気と安心を与えます

ハナが一番最初に書いたブログ記事

若者くん✨

 ひまちゃん、会社に勤めて約10年、いつまで経っても下っ端扱い。

 上司も先輩も自分の利益しか考えてなくて、僕はそれに利用されている。うんざりします。

 このままだと会社や上司のための奴隷になってしまいます。

ひまちゃん(*´ω`*????)

 大変だねー。でも、そこは好きで入った会社じゃないの?

 何がそんなに不満なんだろう?

 会社で一生懸命働いて、定年退職したら、奥さんや子どもと一緒に日本中を旅したりするのが夢だったはずでしょ。

若者くん✨

 そうなんですけど。でも、このままだと定年は70歳になっているかもしれないです。

【以下続く】

ナチュレ

今読むと、、、くだらなさ過ぎて、クスッと笑えるね

ハナ

当時は渾身の1記事だったんだけどねー

特別な経験や専門性なんて必要ないから、こんな低レベルなスタートで愚直に今あるものを掛け算していけば、独自性が生まれてきます。

まだ才能と価値観の発見ワークをやっていない方がいたら、このジャンル決めの後に、探してみるのをオススメします!

才能

才能は「ついやってしまう動詞」に注目します。

つまり自然と無理なくできる、日常で繰り返し現れるパターンのことですね。

「旅行好き」の人がいたとしたら、これを『行動』に注目すると、「旅行の何が楽しいのか」が重要になります。

  • 旅行先の楽しさを人に伝えるのが好き
    • 何かの魅力を伝えるのが才能
  • 計画を立てるのが楽しい
    • 正確な無比な計画を立てる能力
  • 新しい体験をするのが好き
    • 新しいことに飛び込み楽しめる能力
ハナ

ちなみにこれがぼくの見つけた才能です

  • 本質的洞察
    • 物事の本質や核心を見抜き、深い理解を得る思考力
  • 共感的成長
    • 他者の感情やニーズに共感し、その成長を支援する共感力と行動力
  • 独創的成長戦略
    • 独自のアイデアと戦略を用いて自己及び他者の成長と目標達成を叶える思考力
ナチュレ

あなたの才能も必ず見つかるよ

価値観

価値観は『コンテンツの一貫性とモチベーション維持』に繋がります。

価値観を明確にしないと目先の利益(アフィリエイト報酬額、SEO順位、競合の掲載する記事)に捉われて、超つまらないブログ運営になるからですね。

価値観を見つけるメリット6選
  • コンテンツの一貫性が保てる
  • 自己批判の減少
  • 執筆の方向性が明確になる
  • モチベーション維持に繋がる
  • 読者との共感が生まれやすい
  • ブランド力の向上
ハナ

ちなみにこれが僕の価値観(炎)です。

副業だけでなく、人生にも役に立つし、自分の再発見になるから楽しいワークですよ

融合ブログの強さ”決めたジャンルやテーマ”を変更できる!?

好きな色に変化し、成長することが可能!

ジャンルやテーマはブレないことが一番ですが、融合ブログならブレても柔軟な対応が可能な状況が多いです。

ブログを運営していると、最初に選んだテーマやジャンルに対する興味や方向性が変わってくることがあります。

このような変化は自然なものであり、ブログ運営において仕方ないものでもあります。

ハナ

雑記ブログは広範なジャンルを扱うので問題ありませんが、特化ブログでは問題が生じます

特化ブログでジャンル変更したい場合

テーマの一貫性の維持が難しい 

特化ブログは、特定のジャンルとテーマに絞っているため、それらに変更があると一貫性を保つのが難しくなります。

例えば、

  • ジャンル:ブログ
  • テーマ:ブログ初心者におすすめのアフィリエイトスクール

を紹介しているブログがあるとします。

突然そのブログがWebデザインスクールの紹介を始めた場合、新しいジャンルとテーマに興味を持つ読者を再度獲得しなければならなくなります。

新しいブログの立ち上げが必要

特化ブログでは、テーマが変わると新しいブログを立ち上げる方が効果的です。

これは、SEO対策や読者ニーズに応えるためです。

(例)フィットネス→DIYにジャンル変更

二つの異なるブログを運営する方が、専門性を保ちやすく、読者に対する信頼も維持できるからです。

ナチュレ

じゃあ違うテーマになった時にまた一から作り直しってわけ!?

ハナ

残念だけど、特化ブログだとそうなりがちだよね

実際に僕も過去に1サイト目(自己啓発ブログ)、2サイト目(革製品のノウハウ、自社製品販売ブログ)を作りましたが、すべて別々のブログを立ち上げました。

今までの努力が
全部水の泡になっちゃうじゃん!

と思うのですが、融合ブログなら、テーマやジャンルが変わっても柔軟に対応できるため、ブログと成長と共にあなた自身が進化していくことができます。

ただし、いくら融合ブログと言えど、ジャンルとテーマを一辺に変えようとするのは危険!

一貫した価値観の強み

融合ブログは、一つの価値観や大きな目的に基づいて複数のテーマを統合します。

複数テーマを統合できるので、一貫性を保ちつつ情報発信を続けられるのです。

例えば、興味関心のあるジャンル「無駄ゼロ戦略」を基盤とすれば、稼げるジャンル「ブログ」から「プログラミング」にジャンルが変わっても、

  • ブログの価値を最大化させるためにプログラミングにジャンル変更します!
  • これからはプログラミングが無駄ゼロ戦略の基盤になっていくので取り上げます!

で一貫性を保つことができます。

ナチュレ

読者も違和感なくついていけるね

実際に僕は「自己価値の最大化」として副業紹介の記事もありますが、もちろんアフィリエイトスクール以外も紹介をしています。

ですが、その真髄は

  • ブログ以外の教育事業をPRライターとして書いて被リンクを獲得
  • トレンドに乗った副業を書いて、ブログとは別のアフィエイト報酬を狙う

という意味もあります!

ハナ

もちろん、一番は読者さんの「自己価値の最大化」ですよw

読者との信頼関係の維持

価値観が一貫していると、読者はその価値観に共感してブログを訪れます。

そのため、テーマやジャンルが変わっても、読者はその変化を受け入れやすくなります。

例えば、先程の例のように収益化を目指す読者に対して、ブログに加えてプログラミングを学ぶことで「新たに収益源を増やす方法」を提案することもできますよね。

ハナ

いちいち、一から読者を集める必要はありません

多様な収益化の維持

融合ブログでは、一つのジャンル内で多様なテーマを扱うため、複数の収益化手段を同時に試すことができます。

これにより、収益の幅を1ブログで広げることが可能です

例えば、ブログ運営に関するアフィリエイトリンクの掲載、プログラミングスクールの紹介、Kindle出版での印税収入など様々な方法で収益化を狙えます。

特化ブログではジャンルやテーマの変更が困難な場合が多いです。

ナチュレ

でも融合ブログは柔軟性を活かし、常に新鮮で魅力的なコンテンツを提供し続けられるね!

ハナ

もちろん大きな収益になったら、リスク分散のために違うブログをあえて立ち上げるのも手ですね

【まとめ】初心者でも始めやすく、独自性を追求できるジャンル選定

融合ブログのジャンル選定は雑記ブログや特化ブログの良いところを取り入れた、新しいスタイルのジャンル選定です。

  • 雑記ブログ/広範なジャンルやテーマを扱うもその統一が難しい
  • 特化ブログ/ニッチなテーマに集中するも、多様な収益化やジャンル変更が難しい
ハナ

融合ブログならテーマ統一も多様な収益化も可能です!

あなたのブログは読者に一貫したメッセージを提供でき、魅力的なコンテンツを作成することができます。

ナチュレ

ジャンル選定のプロセスもとてもシンプルだよッ

まずは「興味関心のあるテーマ」を見つけ、楽しさとスキルアップを第一にします。

それに加えて、

  • アフィリエイト広告の有無
  • 報酬単価の高さ
  • 人気の副業ジャンル

かどうかをチェックし、掛け合わせて効率的な収益化を目指すのです。

融合ブログは初めから専門的な知識がなくても大丈夫で、運営する中で徐々に身についていきます。

また最初に決めたジャンルやテーマが変わっても、融合ブログなら柔軟性を発揮できます。

一貫した価値観を持っていれば、テーマが変わっても、ブログを変える必要はなく、既存の読者との信頼関係を維持したままの運営も可能です。

あなたのユニークな視点と価値観で、魅力的なブログ=融合ブログを作り上げて頂ければ嬉しいです!

わからないことや難しい点があれば、いつでもご連絡ください!

ハナ

ここまで読んでくれてありがとうございました

ナチュレ

ありがとね

無料メルマガ登録

\ 体験✖書籍✖科学からなる新情報を届けます!/

【無料ご連絡フォーム】何でもメールください!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者ハナです!2021年7月からブログを始めて、これまで自己啓発ブログや革製品の販売サイトを作るも挫折!今は個人で生きていくライフスタイル&副業情報を発信していますッ。

コメント

コメントする

目次